Python基本文法まとめ(5) ループの使い方

自分(初心者)用のPython3の基本文法メモ
第5回目はループについて

Python3-ループ

ループ

for文

for文の書式
for 変数 in 範囲:
    処理

while文

while文の書式
while 条件:
    処理

rangeオブジェクト

イテレート(繰り返し)可能なオブジェクト。
range(開始, 終了, ステップ) で作成
→開始、ステップは省略可能
→開始は指定した値、終了は指定した値の1つ前まで

(例)for文とrangeをつかって1から10の数字を表示する
    for num in range(1,11):
        print(num)
    

    結果
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    


    break

    breakを使うとループを中断できる。
    for文でもwhile文でも使える。

    (例)breakの使い方
      num=0
      while True:
          if num > 9:
              print('ループを抜けます')
              break
          else:
              num += 1
              print(num)
      

      結果
      1
      2
      3
      4
      5
      6
      7
      8
      9
      10
      ループを抜けます
      

      continue

      continueを使うとループを1回スキップして次の処理に移ることができる。

      (例)1〜10の数字を表示するが、3の倍数は表示しない
      →numが3で割り切れる時はcontinueで次のループに移る
        for num in range(1,11):
            if num % 3 == 0:
                continue
            else:
                print(num)
        

        結果
        1
        2
        4
        5
        7
        8
        10
        

        else

        elseを使うとループが終了した時の処理を書ける。

        (例)3の倍数を除いた1〜10までを表示する。10まで表示したら『ループが完了しました。』と表示する。
          for num in range(1,11):
              if num % 3 == 0:
                  continue
              else:
                  print(num)
          else:
              print('ループが完了しました。')
          

          結果
          1
          2
          4
          5
          7
          8
          10
          ループが完了しました。
          

          enumerate

          enumerateを使うと要素とインデックスを同時に取得できる。
          seasons = ['spring','summer','autumn','winter']
              for index,season in enumerate(seasons):
              print(index,season)
          

          結果
          0 spring
          1 summer
          2 autumn
          3 winter
          

          zip

          zipを使うと複数のリストから要素を取り出せる。
          取り出した要素はタプルになる。
          要素数が異なる場合は、要素数が1番少ないリストの要素の取り出しが終わるまで処理される。
            lst1 = [1,2,3,4,5]
            lst2 = [10,20,30,40,50]
            
            for tpl in zip(lst1,lst2):
                print(tpl)
            

            結果
            (1, 10)
            (2, 20)
            (3, 30)
            (4, 40)
            (5, 50)
            



            今回はここまで。
            次回は内包表記について


            早くもっと色々やりたい。
            けど、とりあえず一通りの基礎はおさえておきたい。



            0 件のコメント :